PRとは「全ての関係者との良好な関係性を築くためのコミュニケーション戦略」を意味します。
広告のような一方通行のコミュニケーションだけでは受け入れられない現代。
SNSなどを活用した『デジタル』での関係性構築。
実際に対面する『アナログ』での関係性構築。
『国を超えた』関係性構築。
時代の流れに即した、多角的なアプローチが必要になってきています。
また一般的に顧客とされるお客様のみならず、
従業員や取引先など全ての関係者と良好な関係を築く必要があります。
有無を言わせない営業で、
社内の社員や取引先を困らせてしまうことのないように。
1つ1つの関係を大事にすることで、1人のお客様が次を呼び好循環が繋がっていく。
お互い納得した上での仕事になるので、対等でクリアな関係になっていく。
そんな人と人の繋がりを潤滑油のようにサポートし、業績の向上へと後押しします。
世の中を、ぬるっとツルッと滑りよく。
ウェブサイトやSNSで最も重要なのが『どんなコンテンツを誰に向けて発信する』か。相手に届き、動かさなくては意味がありません。マーケティングの視点を生かした人を『動かす』コンテンツライティングを行います。
訪日外国人が増える近日。売上に繋がる接遇ができていますか?国内外顧客1000名以上の対応実績を生かし、スタッフのマインドセットから、リピーターを生み出す接遇スキルまでを身につける研修を行います。
炎上や悪評へ繋がるリスクもあるSNS。また、ターゲットにより使用するSNSの種類は大幅にも異なります。Facebook、twitter、Instagram、LINEについての基本知識を醸成する研修や運用サポートを行います。
宮崎県宮崎市出身。法政大学経済学部卒。
在学中、経営学のゼミにて「組織文化論」を研究。
都内大手人材コンサルティング企業にて、ゲストリレーション部門を担当。 ダイバーシティ東京プラザのインフォメーション立ち上げや東京ミッドタウンにて海外不動産投資家に向けたタウンツアーアテンダントを経験。 1000名以上のお客様対応実績がある。
2014年宮崎県へUターン。大手印刷会社にてウェブ部門の広報を担当。PRSJ認定PRプランナー補の資格を取得。
2016年1月より、システム・アプリを手がけるIT企業会社 株式会社Katatiumにて広報PRを担当。 国内最大手クラウドファンディングプラットフォームCAMPFIREの宮崎部門を担当。1年弱で1000万を集める。
プライベートでは、宮崎インバウンド隊として、訪日外国人へのインタビューを実施。インバウンド実務主任者資格保持。